2024-09-29現在データ
HOME > ノウハウ読み物 > 【2023年度】 年間騎手評価ランキング【一口データ研究室】
一口データ研究室
気になるテーマをデータで深く分析する、一口馬主ライフに役立つレポート集
-連載中-
レポートNo.096 |

一口馬主による年間騎手評価ランキング【2023年度】

今年も早いもので、12月28日をもってすべての中央競馬日程が終了しました。今回は年末恒例企画として、当サイトユーザーの皆さまによる、騎手評価の年間集計ランキングをお届けします。

クラブ馬 2023年度総獲得金トップ3

騎手ランキングの前に、せっかくの年末企画ということもあり、例年通りクラブ馬の本年獲得金トップ3を紹介しておきたいと思います。

本賞金の他にも、海外賞金や各種手当・褒賞金などもすべて含めた、総獲得金でのランキングです。なにより収益が期待されるクラブ馬ですから、トップはいわば「年度代表クラブ馬」と言っても差し支えないでしょう。


2023年度 クラブ馬 総獲得金トップ3

順位 馬名 性/齢 2023年度総獲得金
1 イクイノックス 4 17億1,836万円
2 パンサラッサ 6 13億3,851万円
3 リバティアイランド 3 7億7,285万円
※総獲得金には本賞金の他に各種手当・奨励金含む。海外賞金は円換算して合算。


10億円を超える異次元の戦いを制して2023年度クラブ馬総獲得金第1位に輝いたのは、昨年に続いて イクイノックスでした!

出走は昨年同様4戦のみですが、獲得金は約8億円から2倍以上に大幅アップ。中でもドバイシーマクラシックとジャパンカップの2戦だけで、褒賞金ボーナスなども含めると計12億円以上を獲得した計算となります。

ジャパンカップには凱旋門賞をはじめ、さまざまな海外の大レースがボーナス対象として設定されていますが、開催時期や日本馬の適性などを考慮すると、ドバイシーマクラシックとの組み合わせが現実的に達成できる最適解として示されたのではないでしょうか。


2位にはサウジカップでの劇的勝利で13億円超を稼いだ パンサラッサ。その時点で今年の1位は早くも決まったものと思われましたが、10億超えホースが他にも出現するという異例の年でした。海外挑戦にはリスクも付きまといますが、高額賞金レースの増加や最近の円安効果もあり、同馬の活躍は名誉だけでなく「稼ぐために遠征する」という選択肢をあらためて見直すきっかけになったのではないでしょうか。


3位には3冠牝馬 リバティアイランド。3冠ボーナスに加え、ジャパンカップ2着で賞金を上積みし、7億円超を獲得です。ちなみにジャパンカップは2着でも本賞金2億円。オークスの優勝賞金1億5千万を大きく上回っています。


2023年騎手騎乗評価ランキング

それでは、いよいよ2023年度の騎手評価ランキングの発表に移りたいと思います。採点投票に参加いただいた皆さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。コロナ禍で思わぬ活況を呈した一口馬主界隈ですが、今年もおかげさまで当サイトのご利用者数は増加を続け、この採点投票数もまた一段階ボリュームを増しています。

投票数が増えながらも採点の分布に大きな変動はなく、今年も全採点の平均値はちょうど中央の3に近しい「3.001」でした。昨年から0.02ほど上昇した程度で、この数値は毎年ほぼ一定で安定しています。皆さまに冷静かつ客観的な評価をしていただいている証と言えるでしょう。

一口馬主は一般的な馬券ファンとは異なり、出資馬のおよその能力や性格、強み・弱み、さらには臨戦過程や仕上がり具合などをよく把握した上で、レースでは出資馬とその鞍上の一挙一動に集中して観戦し、時にはレース終了後もパトロール動画を何度も見返してレースぶりを再確認します。そうした「深い」評価を1レース1騎手単位で集計し、年間万単位で積み上がるこのランキングの信頼性も、ボリュームの増加とともにますます高まっていると考えられます。


2023年度を通じて多くの一口馬主を魅了したのは、はたしてどの騎手でしょうか。

総合ランキング

ここからは例年同様、「表ランキング」と「裏ランキング」をそれぞれ分けてお届けしていきます。

まずは「表」である、「全レースの採点平均値」に基づくランキングです。このランキングでは、細かいことは抜きにして、各騎手が今年どれだけ多くの一口馬主を「納得させる」騎乗をしてくれたのか、端的にわかるデータとなっています。

なお、ランク対象は毎年30人前後となるよう、クラブ馬騎乗レース数、頭数、採点者数など、一定の数値基準を年度ごとに設けており、今年はちょうど30人の騎手が基準を満たしました。

昨年は川田将雅騎手が3.7点を超える、他を寄せ付けない圧倒的な強さで2連覇を果たしましたが、3連覇なったかにまずは注目したいところです。

それでは2023年度のランキングをご覧ください。






2023年度 クラブ馬騎乗評価ランキング
【総合版】
採点
順位
騎手名 所属 採点平均 クラブ馬
勝率
順位前年比
1C.ルメール西3.62.270↑4
2川田将雅西3.56.270↓1
3武豊西3.35.184
4坂井瑠星西3.17.126↑5
5横山武史3.16.121↑2
6松山弘平西3.14.154
7西村淳也西3.10.083↑7
8北村宏司3.03.136-
9戸崎圭太3.02.174↑3
10M.デムーロ西3.01.054↓8
11佐々木大輔3.00.061-
12吉田隼人3.00.085↓2
13津村明秀2.98.116↑7
14鮫島克駿西2.90.096↑13
15石川裕紀人2.86.077↑4
16横山和生2.84.130↓8
17岩田望来西2.82.106↑12
18団野大成西2.82.073↓2
19内田博幸2.81.086↑7
20幸英明西2.80.060↑10
21菅原明良2.79.073
22和田竜二西2.79.030↓5
23永島まなみ西2.78.114-
24松若風馬西2.78.043↓11
25三浦皇成2.67.030↓10
26北村友一西2.63.114-
27藤岡康太西2.63.050↓4
28松岡正海2.56.072-
29斎藤新西2.55.025↓5
30永野猛蔵2.51.029↓2
採点平均:各レースの騎乗評価を統計処理した数値。同数値は小数3桁以下で決定。



2023年度の総合ランキングは、C.ルメール騎手が川田騎手との激戦を制し、2020年以来3年ぶりに首位に輝きました!

当ランキング創設以来、常に首位争いを繰り広げてきたルメール騎手ですが、昨年はまさかの5位に転落。しかし今年は見事に巻き返し、評価点3.62は当ランキングにおけるルメール騎手自身のレコードであり、高い評価を集めて返り咲きました。クラブ馬騎乗回数も340を超え断トツのトップであり、名実ともに今年もっとも一口馬主を魅了した騎手と言えるでしょう。

昨年はクラブ馬勝率が.227と同騎手としては低いと言える水準でしたが、今年は.270と以前の高水準に復活。やはり「鞍上ルメール騎手」に出資者が求めるのは「勝利」の2文字であるということが、あらためてこの評価からもわかります。

クラブ馬での大舞台での勝利も多く、絶対王者としてプレッシャーがかかる中、最高のパフォーマンスを引き出したイクイノックスはもちろん、菊花賞のドゥレッツァやエリザベス女王杯のブレイディヴェーグ、最後はホープフルSのレガレイラと、クラブ馬でのG1勝ちは7勝でこれは自己最多タイ。馬の特性に合わせて逃げ差し変幻自在の、記憶に残る騎乗が多かった1年でもありました。

やはりノーザン系3クラブの騎乗が多くを占めますが、中でも最多勝利を挙げているのはキャロットCとのタッグ。26勝を挙げ、勝率は驚異の36%超えを記録しました。



2位 川田将雅騎手は、わずか0.06ポイントの差で惜しくも3連覇を逃しました。 …
本レポートは、プレミアム会員登録でご覧いただけます。
全文9086文字 (現在3371文字まで表示)
一口馬主による2023年度 平均騎乗評価ランキング発表、2023年度クラブ総獲得金TOP3も

プレミアム会員ご案内
すでにプレミアム会員の方は ログイン してご覧ください
一口データ研究室
2024年クラシック世代「クラブ3冠」ランキング 【2024年版】2歳新種牡馬:8月時点の通信簿 ダートでつぶしが効く種牡馬、効かない種牡馬 大物が出やすい募集価格に変化の兆し? 牝馬(の方)が得意な厩舎7選 母と同じ厩舎に預託される馬の活躍可能性 「左後一白の馬は走る」は本当? ダート3冠への出走条件から考える「今後のダート馬出資戦略」 未勝利続戦馬の「解放元年」 【2023年度】 年間騎手評価ランキング 春クラシック切符をつかむための「勝ち上がり期限」 [更新]新馬戦勝ち負け基準タイム2023 2023年クラシック世代「クラブ3冠」ランキング 2歳新種牡馬:初年度8月終了時点の通信簿 ブレイク直前!若手調教師名鑑2023 「空胎明けの仔は走る」は本当? 2023年に覚えておきたい「次世代ニックス」10選 「未勝利善戦マン」が出世する可能性は? ブラックタイプで確認すべき「近親活躍馬」の優先順位 「早生まれ」のクラシック活躍可能性【2023年度版】 2023年度のJRA賞金・ルール変更を読み解く 【2022年度】 年間騎手評価ランキング 中央から地方に移籍してどこまで稼げる? [更新]新馬戦勝ち負け基準タイム2022 2022年クラシック世代「クラブ3冠」ランキング 2022年クラブ別出資攻略ガイド 【vol.4】 2022年クラブ別出資攻略ガイド 【vol.3】 2022年クラブ別出資攻略ガイド 【vol.2】 2022年クラブ別出資攻略ガイド 【vol.1】 サンデーサイレンスのクロス効果はどこまで本物? クラブ馬の「3勝クラスの壁」について考える 出資馬が「障害入り」したときに知っておくべきポイント 2022年度のJRA賞金・ルール変更を読み解く 【2021年度】 年間騎手評価ランキング 馬名応募のクラブ別傾向と対策 2021 [更新]新馬戦勝ち負け基準タイム2021 2021年クラシック世代「クラブ3冠」ランキング 「初仔」出資時に注意すべきポイントと狙い目 ポスト・ディープインパクト時代の出資戦略 厩舎の「距離適性」はどこまで重要か 「馬が買えない時代」のクラブ掛け持ち戦略【後編】 「馬が買えない時代」のクラブ掛け持ち戦略【前編】 「3アウト」から復活する馬の可能性 去勢は本当に効果があるのか検証する 「3歳3月新馬戦廃止」の影響を考える 【2020年度】 年間騎手評価ランキング 未勝利のまま中央で続戦する馬の可能性 [更新] 新馬戦の追い切り傾向の変化 2020年クラシック世代「クラブ3冠」ランキング 輸入繁殖産駒、国別の成績傾向と対策 輸入繁殖産駒の躍進と国別ランキング 募集価格1000万円台馬の活躍可能性を考える 母父サンデーサイレンス系の攻略辞典 母父キングカメハメハVS母父ディープインパクト クラブ馬の「東西格差」はどこまである? ダートの大物を引き当てる難易度と出資時ポイント 「京都競馬場長期休止」で笑う種牡馬、泣く種牡馬 【2019年度】 年間騎手評価ランキング 馬券回収率の高いクラブ、低いクラブは? [更新] 新馬戦の追い切り傾向の変化 親の健康から産駒の健康を予測する クラブ馬でクラシックを狙うための傾向と対策 出資馬が毎週出走するには、何頭必要? 短距離系種牡馬はお買い得? 新規開業調教師への出資時ポイント 「超高額馬」のコストパフォーマンス 調教師定年転厩の影響&再生が得意な厩舎 転厩の効果とクラブ別転厩傾向 JRAの賞金手当は今後も増える? 【2018年度】 騎手評価ランキング 好不調の波が大きいクラブ、安定したクラブ [更新] 新馬戦の追い切り傾向の変化 クラブ馬の募集価格の推移と傾向 入厩前の手術による影響は? 「お買い得」な種牡馬の世代は? 新種牡馬の検討において注意すべき世代 新種牡馬は2年目産駒が狙い目? 種牡馬の年齢と産駒の成績の関係 未勝利戦デビューする馬の可能性 外国産馬の出資における傾向と対策 外国産馬の歴史と現在 【2017年度】 騎手評価ランキング [更新] 新馬戦の追い切り傾向の変化 地方転出→中央復帰馬が活躍する条件 重賞馬の下、全兄弟と半兄弟の違いは? 兄、姉が重賞馬のコストパフォーマンス 管囲が細いと故障も増える? 意外と知らない?「測尺」の基本 募集時の人気と成績の関係 エリート条件馬の選びかた 条件馬のままで、どこまで稼げる? 牡馬vs牝馬 コストパフォーマンス比較 【2016年度】 騎手評価ランキング 【クラブ別】馬名応募の傾向と対策 新馬戦で勝ち負けできる基準調教タイム 母の競走成績と繁殖成績の関係 新馬戦の結果で将来はどこまで決まる? 早期入厩・早期デビューは良いこと? 馬体重と適性、デビュー時期、故障の関係 馬体重(馬格)と成績との関係 インブリード vs アウトブリード 芝馬とダート馬のコストパフォーマンス 父と同じ毛色の仔は走る? 母の年齢考察 ~母高齢や初仔は? 早生まれ、遅生まれは良い?悪い?
(連載中)
著者
一口馬主DB 編集部