2024-09-08現在データ
HOME > ノウハウ読み物 > 岡田牧雄氏に聞く「馬を見る上で大切にすべきこと」 【馬体の見かた講座】
馬体の見かた講座
馬を見る上での考え方から各馬体パーツの基本、種牡馬毎の特徴、専門家へのインタビューも
治郎丸敬之 著 / 連載中

岡田牧雄氏に聞く 馬を見る上で大切にすべきこと

100回記念インタビュー(前編)
今回は「馬体の見かた講座」連載100回記念ということで、当コラムにおける初めてのインタビュー相手(第23回 岡田牧雄氏インタビュー )であり、また記事としても非常に人気の高かった岡田牧雄さんに再びご登場いただきます。

読者の皆さまの多くはご存知だと思いますが、岡田さんは生産牧場である岡田スタッド、そして一口クラブであるノルマンディーオーナーズクラブを手掛けていらっしゃいます。

岡田牧雄さん プロフィール

1952年生。岡田蔚男氏の次男。父から受け継いだ牧場を岡田スタッドと改称し、規模を拡大。代表的な生産馬にマツリダゴッホ、スマートファルコン、タイトルホルダー。馬主としてスノードラゴンなど。ノルマンディーオーナーズクラブも手掛ける。(写真は2016年インタビュー時)

未勝利馬とオープン馬を分ける紙一重の差

― 今回のインタビューに臨むにあたって、前回のインタビューを改めて読んでみると、あのときは何となくしか理解していなかったけれど、今は岡田さんのおっしゃっていたことが良く分かる部分が結構ありました。あれから5年経って、僕も少し成長したのかと思い、嬉しかったです。

前回の振り返りをしつつ、今回はさらに掘り下げて、種牡馬別の特徴や走る産駒の見かたなどについて具体的に突っ込んで聞いていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。



岡田牧雄氏(以下、岡田) こちらこそよろしくお願いします。馬の見かたを伝えるのは難しいですね。私はクラブも手掛けている以上、馬を買わなければならないため、私と同じように馬を見てくれる人間を育てたいと常に思っているのですが、「いい馬がいました」と言われて実際に見てみると全然そうではなかったりします(笑)。自分では分かっていても、それを誰かに言葉で伝えることは本当に難しいです。それぞれの人が持っている捉え方やニュアンスの違いというか、感性の問題があるのではないでしょうか。

それぞれに感性が異なるとはいえ、馬の良し悪しを判断する基準にそれほど大きな違いはないと私は思っています。ただ、その良し悪しの紙一重の差によって、未勝利馬とオープン馬がいることを知ってもらいたいですね。

セリ場に行くと、「あの馬が1番馬だと言われている」とか、多くの人がその馬を注目しているとか、耳から入ってくる情報や雰囲気に流されてしまいがちです。そうした情報を基に馬を買っている人は多いと思いますよ。人間って弱いなと思います。ある情報を脳に入れてしまうと、それを覆せるようなものを自分自身が持っていないと、周りにいる他者に追随してしまうのですね。入ってくる情報に対して、どれが正しくて何が間違っていると冷静に判断できなければいけません。


― おっしゃるとおりだと思います。セリ場だけではなく、今の情報社会にも当てはまる奥の深い話です。目や耳から入ってくるあらゆるノイズのような情報を腑分けしながら、自分の頭で考え、自分の感性を信じて馬を見て、走る馬とそうでない馬の紙一重の差を見極めなければならないのですね。


岡田 自信を持たないと、絶対に馬は見られないですね。私のところでは、自信をつけてもらおうと思って、「この馬は君が選んだ馬だから覚えておいてね」と走る馬に関してはそう言います。そして走ったら、「やはり走ったね。あれはヒットだぞ」と褒めないと伸びませんし、自信もつきません。私自身はたくさんの失敗をして経験を積みましたが、その過程の中で走る馬を見つけて自信をつけました。

飛節の伸びと背中の連動

― 馬を見るためには、自分を信じることが何よりも大切ですね。言うは易く行うは難しですが、僕もまさにそう思います。

ところで、前回のインタビューを読み返して、ひとつ聞きたいことがあります。「飛節が最後まで真っすぐに伸びる馬は走る」と岡田さんはおっしゃっていましたが、これはウォーキングを見るだけでも分かりますか?それとも実際に、ある程度の速さで走らせてみないと分からないものでしょうか?



岡田 歩かせてみれば分かります。 …
本コンテンツは、プレミアム会員登録でご覧いただけます。
全文4174文字 (現在1686文字まで表示)

プレミアム会員ご案内
すでにプレミアム会員の方は ログイン してご覧ください
前後の記事
第100回 岡田牧雄氏に聞く「馬を見る上で大切にすべきこと」
著者
治郎丸敬之
新しい競馬の雑誌「ROUNDERS」編集長。週刊Gallopにてコラムを連載中。当コラムの書籍も発刊
馬体の見かた講座
2024春クラシック活躍馬の馬体分析 2024年ウインレーシングクラブ募集馬インタビュー 2024年G1サラブレッドクラブ募集馬インタビュー 2024年社台サラブレッドクラブ募集馬インタビュー [新種牡馬] クリソベリル、ダノンキングリー、ポエティックフレア産駒の傾向と対策 [新種牡馬] コントレイル、シスキン産駒の傾向と対策 引退競走馬のリトレーニング現場を訪ねてきました 生産者に聞く「スタリオンパレードでの種牡馬の見かた」 【種牡馬別】キタサンブラック産駒の見かた 「腰の高さ」と「胴伸び」に見る競走馬の成長曲線 競走馬のメンテナンス・手前替え・息の入り 馬の歩きを見るプロ・佐藤駿さんに聞く走る馬の見分け方 2023春クラシック活躍馬の馬体分析【牝馬編】 2023春クラシック活躍馬の馬体分析【牡馬編】 2023年ウインレーシングクラブ募集馬インタビュー 2023年社台サラブレッドクラブ募集馬インタビュー 2023年G1サラブレッドクラブ募集馬インタビュー [新種牡馬] ナダル、ルヴァンスレーヴ産駒の傾向と対策 [新種牡馬] サートゥルナーリア、アドマイヤマーズ産駒の傾向と対策 最近の社台SS~オルフェーヴルとキタサンブラック 「キ甲の成長」と「適性」の関係を実例から学ぶ 【種牡馬別】モーリス産駒編 【種牡馬別】ドゥラメンテ産駒編 出資馬の「未来の姿」を想像するために必要なこと 上手獣医師に聞く「鼻出血や心房細動は再発しやすい?」 上手獣医師に聞く「募集時のウォーキング動画を見るときのポイントは?」 2022春クラシック活躍馬の馬体分析【牡馬編】 2022春クラシック活躍馬の馬体分析【牝馬編】 2022年ウインレーシングクラブ推奨1歳馬を見てきました 2022年社台サラブレッドクラブ推奨1歳馬を見てきました 2022年G1サラブレッドクラブ推奨1歳馬を見てきました [新種牡馬] レイデオロ・ニューイヤーズデイ産駒の傾向と対策 [新種牡馬] ブリックスアンドモルタル・スワーヴリチャード産駒の傾向と対策 斉藤崇史厩舎・福田調教助手に聞く「口向き」の深い話 競走馬の「口向きが悪い」とはどういうこと? 【種牡馬別】キズナ産駒編 競走馬の「背中が良い」とはどういうこと? 岡田牧雄氏に聞く 「現役種牡馬13頭の評価と馬体の見かた」 岡田牧雄氏に聞く「馬を見る上で大切にすべきこと」 インゼルTC代表に聞く 設立の経緯と推奨馬5頭 2021年活躍3歳馬の馬体分析【マイル・ダート編】 2021春クラシック活躍馬の馬体分析 社台サラブレッドクラブ 2021推奨募集馬インタビュー G1サラブレッドクラブ 2021推奨募集馬インタビュー [新種牡馬]マインドユアビスケッツ、サトノクラウン、レッドファルクス産駒の傾向と対策 [新種牡馬]サトノダイヤモンド、リアルスティール産駒の傾向と対策 【種牡馬別】ジャスタウェイ産駒編 「馬体の緩さ」をあらためて整理する【後編】 「馬体の緩さ」をあらためて整理する【前編】 【種牡馬別】エピファネイア産駒編 三冠牝馬デアリングタクトの全妹に会ってきました ファンディーナの初仔で学ぶ当歳馬の見かた 一口馬主は血統の割に「高い馬」「安い馬」どちらを狙うべきか 個人馬主として、重賞馬に出会うまでに学んだこと 2020春クラシック活躍馬の馬体分析【牡馬編】 2020春クラシック活躍馬の馬体分析【牝馬編】 社台サラブレッドクラブ 2020推奨募集馬インタビュー G1サラブレッドクラブ 2020推奨募集馬インタビュー イスラボニータ、ロゴタイプ、サトノアラジン産駒の傾向と対策 ドレフォン、キタサンブラック産駒の傾向と対策 エピファネイア&キズナの好発進とこれからの社台SS 【種牡馬別】ルーラーシップ産駒編 下村獣医師に聞く[見学ツアーで馬を見るときのポイント] 下村獣医師に聞く[馬体が「ゆるい」とは?] 下村獣医師に聞く[去勢の狙いとメカニズム] ノーザンファーム空港でTCライオン募集馬を見てきました セリ市で学ぶ:馬を間近で見る実践 セリ市で学ぶ:背中の筋肉の見かた 馬体のメリハリ、目、顔つき 毛艶の良さから分かること 2019年社台サラブレッドクラブ推奨1歳馬を見てきました [新種牡馬]ミッキーアイル&エピファネイア・キズナ・リアルインパクト [新種牡馬]モーリス産駒の傾向と対策 [新種牡馬]ドゥラメンテ産駒の傾向と対策 新種牡馬の産駒を見る上で大切にすべきこと 【種牡馬別】キンシャサノキセキ産駒編 馬体のバランスを実例から見る 馬の動きを「メトロノーム」のイメージで見る 現役馬と1歳馬の違い、牡馬と牝馬の違い 「背中が良い」とはどんな馬? 素質以外に重要な要素 ゲートの出方は天性のもの? 胴体から距離適性を見分ける セリ上場馬とクラブ募集馬の違い 【種牡馬別】ロードカナロア産駒編 【種牡馬別】オルフェーヴル産駒編 下村獣医師に聞く6[丈夫な馬体とは] 下村獣医師に聞く5[気性の見分け方] 梁川正普氏インタビュー【後編】 梁川正普氏インタビュー【前編】 秋田博章氏インタビュー【後編】 秋田博章氏インタビュー【中編】 秋田博章氏インタビュー【前編】 下村獣医師に聞く4[脚元の健康] 下村獣医師に聞く3[ノドの病気] 下村獣医師に聞く2[疲れやすい馬体とは] 下村獣医師(社台F)に聞く1[OCDと骨瘤] 【応用理論】2)馬体評価プロセスの体系化 【応用理論】1)より実践的な馬体の見かたへ 【種牡馬別】シンボリクリスエス産駒編 【種牡馬別】ブラックタイド産駒編 【種牡馬別】クロフネ産駒編 【種牡馬別】ゴールドアリュール産駒編 【種牡馬別】ハービンジャー産駒編 ハリー・スウィーニ氏インタビュー【後編】 ハリー・スウィーニ氏インタビュー【中編】 ハリー・スウィーニ氏インタビュー【前編】 【種牡馬別】ネオユニヴァース産駒編 【種牡馬別】ダイワメジャー産駒編 【種牡馬別】ハーツクライ産駒編 【種牡馬別】キングカメハメハ産駒編 【種牡馬別】ディープインパクト産駒編 岡田牧雄氏インタビュー【後編】 岡田牧雄氏インタビュー【中編】 岡田牧雄氏インタビュー【前編】 基礎編を振り返って 「歩様」は前から見ると分かりやすい 「歩様」を見る際の4つのポイント 歩き方の種類と「歩様」の基礎 「内向・外向」、「後肢」の肢勢 馬の肢勢~「前肢」の注意点 「飛節」を見るポイント 「後ろ脚の筋肉」の見かた 馬の生命線となる「蹄」 脚下のパーツ「球節」「繋」 前脚のパーツ「前腕」「膝」「管」 肺と心臓をあらわす「胸」 「尻」と「尻尾」の見かた 「背中」の見かたと「腹」との関係 「首」「き甲」「肩」を見る時のポイント 心を映し出す「目」と「耳」 理想的な「頭部」とは? さまざまなプロポーションの見方 馬体のプロポーションから分かること 父に似ていることには意味がある 美点を見るか欠点を見るか はじめに
(連載中)