2024-10-06現在データ
HOME > ノウハウ読み物 > セリ上場馬とクラブ募集馬の違い 【馬体の見かた講座】
馬体の見かた講座
馬を見る上での考え方から各馬体パーツの基本、種牡馬毎の特徴、専門家へのインタビューも
治郎丸敬之 著 / 連載中

54.和田正道元調教師インタビュー

日々サラブレッドと向き合いながら、馬を見ることを仕事としている競馬関係者の方々へのインタビュー。5人目は、今年2月に定年引退され、現在はご出身の和田牧場で育成に精力を注がれている、和田正道元調教師です。クラブ馬との関わりではグリーンファーム愛馬会の「アース」シリーズ等、海外セリのパイオニアとして活躍されてきた元調教師ならではの視点から、馬体の見かたのヒントをお聞きしました。


和田正道元調教師プロフィール

野平祐二厩舎にて調教助手として活躍した後、1982年に調教師免許を取得。マーメイドタバン、プロモーション、アースサウンド、トップガンジョー、ゴッドオブチャンス、マイネグレヴィル、カウアイレーン(ステイフーリッシュの母)、ラルケット(ステルヴィオの母)など、数々の重賞活躍馬を育て、またその血は現在も日本競馬に脈々と伝わっている。海外のセリでも豊富な実績。2018年2月に定年のため調教師引退。35年間で通算672勝。現在は出身の和田牧場に戻り、育成の最前線で活躍中。オジュウチヨウサンを管理する和田正一郎調教師は長男。

引退後も育成の現場で

―今年の2月末で調教師を定年引退されましたが、美浦トレセンとは場所こそ違え、ご自身の和田牧場にて、これまでと同じように現場の指揮を取っていらっしゃる姿を見て驚きました。

和田正道元調教師(以下、敬称略) 顔つきが柔らかくなったと言われます。現役の調教師であった時は、勝負師のような険しい表情をしていたかもしれません。引退したあとは、こうして牧場の仕事に携わりながらも勉強させてもらっています。JRAの人に冗談でこう言いました。「これから馬のことを勉強して、92歳になったら調教師の試験を受け直したいです」と(笑)。それぐらいの気持ちを持って、今も勉強中です。

和田牧場は今でこそ育成牧場ですが、昔は馬を生産していました。3年に1回ぐらい重賞を勝っていたのですよ。第1回のエリザベス女王杯を制したデイアマンテという馬などを生産させてもらいました。

美浦近郊で現在は育成を手掛ける和田牧場


――和田先生は獣医師の免許を取り、その後、牧場を継ぐのではなく、1978年に調教助手としてキャリアをスタートされました。

和田 親父には反対されましたよ。以前は、調教師の地位は今ほど高くなく、馬主さんの力が強かった時代でした。生産者として成績も良かったから、安泰かつ気持ちが楽なのは明らかでした。その反対を押し切って、調教助手として競馬の世界に入ってここまでやってきました。調教師になってほどなく親父は、「俺が息子に調教師になることを勧めた」と人には言っていましたけどね(笑)。

大学を卒業してから調教助手になるまでの期間に、海外の競馬を見て回ったことがあります。私の通っていた大学があった岩手では有名な大馬喰(おおばくろう)に、「外国に行って馬を見てくるべきだ」と言われたことに刺激を受け、海を渡りました。ウラジオストックで乗り継ぎをして、モスクワに入ったことを覚えています。ロシアの飛行機は旧式でしたから、いつ落ちるかとヒヤヒヤしました。ちょっと心配な旅でしたよ。1ドル400円のレートでしたから、その当時は競馬を見に外国に行くなんてことは珍しい時代でした。

フランスやイギリス、アメリカ、ニュージーランドなど、調教助手になる前に海外に足を運びました。インスタントカメラで撮った写真に添えた文章が、競馬報知に掲載され、反響を呼びました。競馬関係者から競馬ファンまで、海外競馬の情報の少ない時代でしたしね。何年間にもわたって、毎週連載が続き、競馬報知の売り上げには相当に貢献したと思いますよ(笑)。

和田氏の写真と文により競馬報知で連載されていた海外記事


野平祐二厩舎での思い出

―若かりし頃に海を渡り、見識を広めたことが、のちの和田先生をつくったのだと思います。実は、今回インタビューをさせていただくことを個人的に楽しみにしていました。というのも、僕はミスター競馬と呼ばれる野平祐二先生の大ファンであり、「ROUNDERS」vol.3では野平祐二特集をしたほどです。野平先生のおかげで、競馬が好きになったと言っても過言ではありません。和田先生も野平先生に師事されたように、ミスター競馬が競馬界への入り口だったのですよね。

和田正道元調教師(以下、敬称略) 野平先生には5年間、お世話になりました。最初に厩舎で馬に乗せて頂いたときは、5月の雨が降りしきる中で、雨ガッパから雫が滴りながら、馬に跨ったときのことを今でも覚えているなあ。馬に乗っていることが嬉しくてね。私が野平厩舎に入った年は10勝ぐらいでしたが、2年目は20勝、その後も着実に成績が上がっていきました。当時は16馬房でしたから、(その倍の)「32勝を目指そう!」と野平先生は高らかに掲げていました。

野平先生と一緒に攻め馬をしたこともありました。野平先生がシンボリ牧場の馬に乗り、私はコーラルシーという馬に乗っていたときのこと。「羽化登仙(うかとうせん)」という言葉がありますが、まるで雲の上にいるような感覚をほんの一瞬、味わったことがありました。私は小学生の頃からつい最近まで馬に乗ってきましたが、あとにも先にも、あの一瞬だけでした。

コーラルシーはその後、500万下のレースを勝ち、日本ダービーに出走できることになりました。田中清隆騎手(現調教師)が乗り、道中は後ろから行きましたが、勝負所から一気に上がって行き、最後の直線では先頭に立つ勢いでした。当時は今のように青々とした芝ではなく、砂ぼこりが舞い上がるような馬場でしたので、田中騎手が4コーナーを向いてはっと気がつくと前に誰もいなかったそうです(笑)。勝ったのはカツトップエース、ハナ差の2着にサンエイソロン、そしてコーラルシーは首差の3着でした。馬場から引き上げてくるとき、「勝ったかと思ったよ」と野平先生が興奮気味におっしゃったのを覚えています。

私は2歳馬の調教が専門で、競走馬の育成には自信がありました。野平先生は、調教に関しては現場を信頼して裁量を与える方で、私も完全に任せてもらえました。

写真には現れない重要な要素

―牧場で生まれ育ち、調教助手から調教師となり、これまでずっと馬が身近な存在としてあったと思います。 …
本コンテンツは、プレミアム会員登録でご覧いただけます。
全文4556文字 (現在2590文字まで表示)

プレミアム会員ご案内
すでにプレミアム会員の方は ログイン してご覧ください
前後の記事
第54回 セリ上場馬とクラブ募集馬の違い
著者
治郎丸敬之
新しい競馬の雑誌「ROUNDERS」編集長。週刊Gallopにてコラムを連載中。当コラムの書籍も発刊
馬体の見かた講座
2024春クラシック活躍馬の馬体分析 2024年ウインレーシングクラブ募集馬インタビュー 2024年G1サラブレッドクラブ募集馬インタビュー 2024年社台サラブレッドクラブ募集馬インタビュー [新種牡馬] クリソベリル、ダノンキングリー、ポエティックフレア産駒の傾向と対策 [新種牡馬] コントレイル、シスキン産駒の傾向と対策 引退競走馬のリトレーニング現場を訪ねてきました 生産者に聞く「スタリオンパレードでの種牡馬の見かた」 【種牡馬別】キタサンブラック産駒の見かた 「腰の高さ」と「胴伸び」に見る競走馬の成長曲線 競走馬のメンテナンス・手前替え・息の入り 馬の歩きを見るプロ・佐藤駿さんに聞く走る馬の見分け方 2023春クラシック活躍馬の馬体分析【牝馬編】 2023春クラシック活躍馬の馬体分析【牡馬編】 2023年ウインレーシングクラブ募集馬インタビュー 2023年社台サラブレッドクラブ募集馬インタビュー 2023年G1サラブレッドクラブ募集馬インタビュー [新種牡馬] ナダル、ルヴァンスレーヴ産駒の傾向と対策 [新種牡馬] サートゥルナーリア、アドマイヤマーズ産駒の傾向と対策 最近の社台SS~オルフェーヴルとキタサンブラック 「キ甲の成長」と「適性」の関係を実例から学ぶ 【種牡馬別】モーリス産駒編 【種牡馬別】ドゥラメンテ産駒編 出資馬の「未来の姿」を想像するために必要なこと 上手獣医師に聞く「鼻出血や心房細動は再発しやすい?」 上手獣医師に聞く「募集時のウォーキング動画を見るときのポイントは?」 2022春クラシック活躍馬の馬体分析【牡馬編】 2022春クラシック活躍馬の馬体分析【牝馬編】 2022年ウインレーシングクラブ推奨1歳馬を見てきました 2022年社台サラブレッドクラブ推奨1歳馬を見てきました 2022年G1サラブレッドクラブ推奨1歳馬を見てきました [新種牡馬] レイデオロ・ニューイヤーズデイ産駒の傾向と対策 [新種牡馬] ブリックスアンドモルタル・スワーヴリチャード産駒の傾向と対策 斉藤崇史厩舎・福田調教助手に聞く「口向き」の深い話 競走馬の「口向きが悪い」とはどういうこと? 【種牡馬別】キズナ産駒編 競走馬の「背中が良い」とはどういうこと? 岡田牧雄氏に聞く 「現役種牡馬13頭の評価と馬体の見かた」 岡田牧雄氏に聞く「馬を見る上で大切にすべきこと」 インゼルTC代表に聞く 設立の経緯と推奨馬5頭 2021年活躍3歳馬の馬体分析【マイル・ダート編】 2021春クラシック活躍馬の馬体分析 社台サラブレッドクラブ 2021推奨募集馬インタビュー G1サラブレッドクラブ 2021推奨募集馬インタビュー [新種牡馬]マインドユアビスケッツ、サトノクラウン、レッドファルクス産駒の傾向と対策 [新種牡馬]サトノダイヤモンド、リアルスティール産駒の傾向と対策 【種牡馬別】ジャスタウェイ産駒編 「馬体の緩さ」をあらためて整理する【後編】 「馬体の緩さ」をあらためて整理する【前編】 【種牡馬別】エピファネイア産駒編 三冠牝馬デアリングタクトの全妹に会ってきました ファンディーナの初仔で学ぶ当歳馬の見かた 一口馬主は血統の割に「高い馬」「安い馬」どちらを狙うべきか 個人馬主として、重賞馬に出会うまでに学んだこと 2020春クラシック活躍馬の馬体分析【牡馬編】 2020春クラシック活躍馬の馬体分析【牝馬編】 G1サラブレッドクラブ 2020推奨募集馬インタビュー 社台サラブレッドクラブ 2020推奨募集馬インタビュー イスラボニータ、ロゴタイプ、サトノアラジン産駒の傾向と対策 ドレフォン、キタサンブラック産駒の傾向と対策 エピファネイア&キズナの好発進とこれからの社台SS 【種牡馬別】ルーラーシップ産駒編 下村獣医師に聞く[見学ツアーで馬を見るときのポイント] 下村獣医師に聞く[馬体が「ゆるい」とは?] 下村獣医師に聞く[去勢の狙いとメカニズム] ノーザンファーム空港でTCライオン募集馬を見てきました セリ市で学ぶ:馬を間近で見る実践 セリ市で学ぶ:背中の筋肉の見かた 馬体のメリハリ、目、顔つき 毛艶の良さから分かること 2019年社台サラブレッドクラブ推奨1歳馬を見てきました [新種牡馬]ミッキーアイル&エピファネイア・キズナ・リアルインパクト [新種牡馬]モーリス産駒の傾向と対策 [新種牡馬]ドゥラメンテ産駒の傾向と対策 新種牡馬の産駒を見る上で大切にすべきこと 【種牡馬別】キンシャサノキセキ産駒編 馬体のバランスを実例から見る 馬の動きを「メトロノーム」のイメージで見る 現役馬と1歳馬の違い、牡馬と牝馬の違い 「背中が良い」とはどんな馬? 素質以外に重要な要素 ゲートの出方は天性のもの? 胴体から距離適性を見分ける セリ上場馬とクラブ募集馬の違い 【種牡馬別】ロードカナロア産駒編 【種牡馬別】オルフェーヴル産駒編 下村獣医師に聞く6[丈夫な馬体とは] 下村獣医師に聞く5[気性の見分け方] 梁川正普氏インタビュー【後編】 梁川正普氏インタビュー【前編】 秋田博章氏インタビュー【後編】 秋田博章氏インタビュー【中編】 秋田博章氏インタビュー【前編】 下村獣医師に聞く4[脚元の健康] 下村獣医師に聞く3[ノドの病気] 下村獣医師に聞く2[疲れやすい馬体とは] 下村獣医師(社台F)に聞く1[OCDと骨瘤] 【応用理論】2)馬体評価プロセスの体系化 【応用理論】1)より実践的な馬体の見かたへ 【種牡馬別】シンボリクリスエス産駒編 【種牡馬別】ブラックタイド産駒編 【種牡馬別】クロフネ産駒編 【種牡馬別】ゴールドアリュール産駒編 【種牡馬別】ハービンジャー産駒編 ハリー・スウィーニ氏インタビュー【後編】 ハリー・スウィーニ氏インタビュー【中編】 ハリー・スウィーニ氏インタビュー【前編】 【種牡馬別】ネオユニヴァース産駒編 【種牡馬別】ダイワメジャー産駒編 【種牡馬別】ハーツクライ産駒編 【種牡馬別】キングカメハメハ産駒編 【種牡馬別】ディープインパクト産駒編 岡田牧雄氏インタビュー【後編】 岡田牧雄氏インタビュー【中編】 岡田牧雄氏インタビュー【前編】 基礎編を振り返って 「歩様」は前から見ると分かりやすい 「歩様」を見る際の4つのポイント 歩き方の種類と「歩様」の基礎 「内向・外向」、「後肢」の肢勢 馬の肢勢~「前肢」の注意点 「飛節」を見るポイント 「後ろ脚の筋肉」の見かた 馬の生命線となる「蹄」 脚下のパーツ「球節」「繋」 前脚のパーツ「前腕」「膝」「管」 肺と心臓をあらわす「胸」 「尻」と「尻尾」の見かた 「背中」の見かたと「腹」との関係 「首」「き甲」「肩」を見る時のポイント 心を映し出す「目」と「耳」 理想的な「頭部」とは? さまざまなプロポーションの見方 馬体のプロポーションから分かること 父に似ていることには意味がある はじめに 美点を見るか欠点を見るか
(連載中)